じょっぱり親父の黒にんにくは、ケイエス青果が販売している黒にんにくです。
ケイエス青果は、青森県の黒にんにく協会のスペシャリストです。
人の良さそうなおじさんがPRしてますね!
じょっぱり親父の黒にんにくの特徴と品質
黒にんにくの3つの特徴
すごく大きな2L玉の取り扱いがある!
通常、大きくてもL玉までの大きさです。
2L玉はすごく大きいので、ボリューム感ならこれが一番かもしれません!
超大量の1kgタイプがある!
家族みんなで、とにかくたくさん食べたいっていうときに便利な1kgです!
これはすごい量ですね!
ただ、バラや欠け、黒ずみや割れがある黒にんにくも含まれているそうです。
訳あり品みたいな感じでしょうか?
田んぼアートを題材にした黒にんにくがある!
ちょっとした遊び心がある、田んぼアートが描かれたパッケージデザインです。
これはお土産とか贈答品として良さそうですね!
黒にんにくの品質は?3つの基準を見てみよう!
- にんにくの産地はどこ?
- にんにくの品質は?
- にんにくの発酵方法に工夫はある?
産地
産地は、青森県産のにんにくを使用しています。
青森県は、日本でも特ににんにくに適した土地です。
とても良い産地のにんにくと言えます!
品質
福地ホワイト六片種というにんにくを使用しています。
粒が大きく、ふっくらとしているにんにくです。
黒にんにくにとても適した品種で、品質もバッチリです!
発酵方法
1ヶ月間、専用の熟成庫で熟成されています。
丁寧に熟成されているようですが、独自の手法や工夫は見当たりませんでした。
黒にんにくの評価とまとめ
総合評価ポイント
産地・品種 | 3.5 |
---|---|
発酵方法 | 3.0 |
価格 | 4.0 |
黒にんにく自体は、さまざまなところで出している黒にんにくと大差はないようです。
一定の水準は満たしていますが、独自の差別化されたポイントは特にありませんでした。
値段はかなり良心的だと思います。
2L玉は少し高い気がしましたが、ボリューム感を味わうためのプレミア価格かもしれません。
じょっぱり親父の黒にんにくよりオススメの黒にんにくって?
たくさんの種類の黒にんにくが販売されていて、どれがいいのか分かりにくいかもしれません。
そんな時には、私が今まで食べてきた中でおいしかった黒にんにくをご紹介します!
実際に食べてみた体験談も合わせて見てみてくださいね。
あなたの黒にんにく選びの参考にしてもらえれば嬉しいです!
どこよりもおいしい黒にんにくを食べたい
味 | 5.0 |
---|---|
ブランド | 5.0 |
産地・品種 | 4.0 |
発酵方法 | 4.0 |
価格 | 4.5 |
特においしかった黒にんにくはこちら、純黒にんにくです。
とにかく、にんにくとは思えないくらい甘くてとろけるような味です!
しっかり中まで熟成されていて、旨みがしっかり引き出されているのがわかります。
黒にんにくを探している人に、私が必ずおすすめしているのが純黒にんにくです!
⇒【実際に食べてみた!】岡崎屋 純黒にんにくの体験談と口コミまとめ
少しでも安く黒にんにくを食べたい
味 | 4.0 |
---|---|
ブランド | 3.0 |
産地・品種 | 4.0 |
発酵方法 | 4.0 |
価格 | 5.0 |
とにかく少しでも安いほうがいいなら、発酵黒にんにくがいいと思います。
純黒にんにくよりもやや固く、甘みと酸味が口の中に広がる感じです。
濃厚さよりも、さっぱり感の方が強いかもしれません。
甘いものが苦手だったり、さっぱり食べたいならこちらのほうがいいかもしれませんね!