あなたは、青森県黒にんにく協会というものを知っていますか?
青森県は全国で一番にんにくの生産量が多い地域です。
その青森県に、黒にんにく協会があります。
黒にんにく協会って聞いても、いまいちピンと来ないかもしれません。
「黒にんにくってそんなに有名だっけ?」
「どんな活動してるの?」
「黒にんにくスペシャリストって、一体どういうもの?」
などなど、いろんな疑問が出てくるかもしれません。
そこで、黒にんにく協会の活動やスペシャリストのことを、分かりやすくまとめてみました!
黒にんにくってそんなに話題になったっけ?
実は黒にんにくって、密かにそのおいしさが話題になっているんです。
そのまま食べることもできますが、食材としても非常に優秀です。
にんにくには、もともと旨み成分が含まれています。
黒にんにくでは熟成によって更に旨みが引き出されているんです。
こういうところが、食材として優秀な理由ですね!
日本だけじゃなくて、世界の有名レストランで使用されている実績もあります。
青森県産の黒にんにくは、特に質が高いと認められているんです!
黒にんにくが世界で認められた実績3選
スペインの有名シェフに紹介された!
スペインにある「エル・ブジ」というレストランは、世界一予約がとれないと有名です。
そのレストランのシェフ、フェラン・アドリア氏に紹介された実績があります!
デンマークの有名レストランで食材として採用された!
「ノーマ」というレストランに、黒にんにくが食材として採用されました。
「世界のベスト・レストラン50」で何度もベスト1になったことがある有名レストランです!
そんなところでも、黒にんにくが使われているんですね!
ドイツの三ツ星レストランでの採用も!
ドイツの「アクア」というレストランは、ミシュラン三ツ星レストランです。
このレストランでも、黒にんにくが食材として採用されています!
とろけるような旨みと濃厚さで、とても上品な味に仕上がっているそうです!
黒にんにく協会ってどんな活動をしてるの?
黒にんにく協会は、日本のみならず世界にも黒にんにくの魅力を伝えるために活動しています。
その主な活動は、黒にんにくサミット、料理グランプリ、黒にんにくグッズの販売などです。
どんな活動なのか、もっとくわしく見てみましょう!
国内外に向けた黒にんにくサミット
国内にむけては「全国黒にんにくサミット」を、世界にむけては「世界黒にんにくサミット」を開催しています。
これらのサミットでは、黒にんにくの紹介から成分の解説、研究の報告や交流会など、とても積極的に黒にんにくの情報発信を行っています。
2016年に、記念すべき第一回がそれぞれ開催され、今後の大きな発展が期待されています!
黒にんにくの料理グランプリも!
また、国内では黒にんにくを使った料理グランプリも実施されました。
プロ・アマ問わず、さまざまな作品を募集しているようです。
賞金も用意されていたみたいなので、今後また開催されたときに参加してみるのもいいですね!
実はグッズ販売も・・・
実は、グッズとして「黒にんにくTシャツ」の販売も行っています。
黒にんにくのように、真っ黒な下地に「POWER!」という文字が書かれています。
興味があったら、チェックしてみるといいかもしれませんね!
黒にんにくスペシャリストって一体なに!?
黒にんにくスペシャリストとは、黒にんにく協会が認めた信頼と実績のある協会員のことです。
青森県のメーカーで組織されていて、一定の品質を保っているところだけが認められています。
黒にんにくスペシャリストの一覧はこちら!
- 岡崎屋(純黒にんにく)【実食レポートあり】
- 柏崎青果(おいらせ黒にんにく)
- TAKKO商事(田子の黒)
- 青森第一食糧(熟成黒にんにく)
- たから(熟成黒にんにく)
- スパン・ライフ(豊熟黒にんにく)
- ケイエス青果(じょっぱり親父の黒にんにく)
- ゆうき青森農業協同組合(新・黒にんにく愛ちゃん)
- 奈良岡ファーム(熟成黒にんにく 黒の恵み)
【まとめ】世界中で黒にんにくの人気が上昇中!!
今、日本の黒にんにくが世界で注目されています。
黒にんにく協会の活動が盛んになってきたのも、その人気があってこそです!
もともと、にんにくは古くから人間に親しまれてきた食材です。
それが、熟成によって黒にんにくとしてさらにパワーアップしています。
そのまま食べるだけでなく、料理の幅まで広がっているんです。
黒にんにく協会がおすすめしている黒にんにく、どんな味や効果があるのかあなたは知りたくないですか?
味や効果について、くわしくまとめた記事を書いたので、興味があったらそちらも参考にしてみてくださいね!