風邪予防と言えばどんなことが思いつきますか?
規則正しい生活はもちろん、普段の食事に気を使うことで風邪を予防することだってできます。
ここでは、黒にんにくが風邪予防に効果的な理由と、どんな食べ物なのかご紹介します。
黒にんにくが風邪予防に良い理由とは?
ここで大事なのが、にんにくではなく黒にんにくというところです。
にんにくが風邪予防に良いというのは、なんとなく聞いたことがありませんか?
黒にんにくは、にんにくを熟成・発酵させることで、さらにパワーアップさせているんです。
にんにくがパワーアップすることで、さらに風邪予防にも効果的!ってことなんですね。
この風邪予防に深く関わってくるのが、「S-アリルシステイン」という成分です。
風邪予防に効果的なS-アリルシステインとは?
これはにんにくだけに含まれている成分で、免疫力を強化してくれる作用があります。
その他にも、血行促進だとか抗酸化だとか、いろいろな薬理効果もあります。
ここでは免疫力について触れていくので、もし他の効果も気になったらこちらの記事を読んでみてくださいね!
⇒すごい!にんにくだけが持つS-アリルシステインのたくさんの効果!!
この成分、にんにく「だけ」に含まれているっていうところがポイントです。
他の食べ物からは、現在は見つかっていない成分なんです。
それが免疫力強化の秘訣だから、にんにくこそが風邪予防にも効果が期待できるというわけなんです。
S-アリルシステインをうまく摂り入れるにはどうすればいい?
ただ、残念なことに普通のにんにくには少量のS-アリルシステインしか含まれていません。
にんにくをたくさん食べようとしても、結構刺激が強い食べ物だから胃もたれしちゃうんですよね。
そこで、さらにパワーアップした黒にんにくの出番というわけです。
黒にんにくには、S-アリルシステインが普通のにんにくの約16倍も含まれています!
それでいて、にんにくの刺激成分は少なくなっているので、お腹が弱くてもめっちゃ食べやすいんです。
食べやすい上に更に免疫力の強化に役立ってくれるって、どんだけ万能なんだ!って感じです。
やたら黒にんにくのこと褒めてるけど、実際は微妙なんじゃね?
もしかしたらあなたも、このタイトルみたいに感じちゃうかもしれないですよね。
それでもわたしが、黒にんにくがいいよ!って伝えたいのにはわけがあるんです。
特に、サプリメントや栄養ドリンクにちょっと抵抗あるな・・・って感じている人は、もうちょっとだけお話しを聞いてもらえると嬉しいです。
無添加の自然食品だから安心できます
このタイトル通り、黒にんにくは添加物が一切入っていません。
普通の生にんにくを高温多湿でしっかり管理して熟成させた発酵食品なので、副作用などの有害な影響はありません。
子どもでも食べることができるので、風邪予防として安心しておすすめできるんです。
味は熟成によってうまみが増して、ドライフルーツのようなあま~い味になっています。
ニオイも臭みが減っていて、夜に食べれば朝にはほとんどニオイは残りません。
あえて悪いところを言うと、甘酸っぱい味が苦手だと食べにくいってことくらいです。
健康サプリメントとか栄養ドリンクとか飲んでる?
風邪予防のために、サプリメントとか栄養ドリンクとか飲んでたりしますか?
ほどほどならいいんですけど、健康サプリメントは成分を極端に濃縮してることがほとんどです。
あんまり飲みすぎると成分の過剰摂取になることもあります。
そして、栄養ドリンクは医薬品や医薬部外品と呼ばれているものです。
これらはいわゆるお薬なので、用法用量を守って飲まないといけません。
あと、子どもにも気軽に飲ませることはできないのではないでしょうか?
これらを考えると、黒にんにくのほうが身体に優しくて安心できるんじゃないかなと思います。
わたし自身も黒にんにくを食べています
食べもせずに黒にんにくがいいってばっかり言ってたら、それはさすがにどうかなと思います。
でも、実際にわたしも食べているので、それを見てもらえれば安心できるかと思います。
食べた感想とか、食べやすさとかもお伝えしてるので、興味があったら読んでみてくださいね!
黒にんにくの効果を他にも知りたい?
黒にんにくの効果って、風邪予防だけではないんです。
いろいろな予防作用や、滋養強壮、疲労回復なども期待できるすごい食べ物です。
黒にんにくの効果について、もっと知ってもらえたらと思って情報をまとめてみました。
もし効果を知りたくなったら、こちらも読んでみるといいかもしれません。